https://www.mamelingual.com

一時帰国

一時保育の保育園はここをチェック!

 

こんにちは。韓国で2人の子どもたちを日韓バイリンガルにしようとしているまめちゃん(@mame_chang)です。何かをする前の下調べとかチェックって重要だと思いますが、それが我が子のこととなると、つい頑張っていろいろと調べてしまうママやパパもいると思います。特に経験したことがないことだと、さらにそうかも知れません。

 

私の場合、子どもたちを育てながら思うのは「同じママのお腹から生まれて来ても上の子と下の子で性格って違うなぁ」ということです。私自身にも、そして周りの友人や知り合いにも兄弟がいる人がいてそんな話はたくさん聞いたことがあるはずなのに、いざ自分の子供のこととなると、なぜかしみじみと考えてしまいます。

 

上の子が保育園児だった時にも、日本に一時帰国した時に保育園の一時保育は利用したことがあるのですが、上の子とは違う性格の下の子。

 

まめちゃん

この子には、合うのかかなぁ?

お友達、できるかなぁ。

楽しく遊べるかなぁ。

 

などなど、考えていました。

 

今回は、そんな下の子の一時保育の初日(顔合わせの日)に、私も初めて行った保育園のどこを見て「ここはチェックポイントだな!」と思ったことについて書いてみました。





一時保育の保育園はここをチェック!

基本的にこのブログでは、海外に住んで子育てをしていても子どもの日本語は伸ばしたい、子どもとは日本語でコミュニケーションを取りたいということで自分の経験や調べて得た情報を書いています。

 

一時帰国についても何度か書きましたが、以前の上の子の話が中心でした。今回の一時帰国では下の子を初めて日本の保育園に一時保育であずけることにしました。上の子とは状況も一時帰国の目的も違いがあり上の子の時とは、違う保育園にあずけることになりました。

 

何が違うのか、上の子の時と比べながら今日は問い合わせと顔合わせの時に私がさりげなくチェックした保育園の様子についてお話しします。

  • www.mamelingual.com
    バイリンガル育児の始め方

保育園の一時保育リサーチ

上の子が保育園児だったのは約6、7年前。初めての子どもで何をどうしていいかわからず、とりあえずインターネットで検索してみました。検索と言っても「一時保育」という言葉すらよく知らなかった当時の私。どんな検索ワードを入れたのか今では全く記憶にないのですが、「一時保育」という制度をなんとか探し当ててメールの連絡先がなかったので国際電話をかけて問い合わせをしました。

 

しかし、今回は上の子の小学校の体験入学もあり前と同じ保育園にすると、場所的に方向が全く反対になって送り迎えにかなりの時間がかかるため、新たにリサーチをしました。検索して地図上で位置を確認しホームページを見て一時保育の受け入れがあることを確認してメールで連絡しました。上の子の時と違い、メールで連絡できたことは今では普通かもしれませんが私にはかなり助かりました。

 

ところで、今回の一時帰国の目的はいくつかあるのですが、家族に関するもの大きなものは以下の通りです。

  1. 小学校の体験入学(上の子)
  2. 一時保育(下の子)
  3. 日本の家族の手伝い(入退院)

 

この一時帰国の目的は、実は保育園の一時保育にも関係があります。それは、一時保育は文字通り「一時的な保育」のため、理由によって制限や保育料が変わるためです。

 

この制限や保育料は、その保育園がある自治体によって変わります。ちなみに、私の場合は兵庫県神戸市なのですが、神戸市の場合は以下のようになっています

 

  • 非定型保育(保護者の就労や技能習得のための通学。1週間平均3日まで。2400円/日)
  • 緊急保育(保護者の病気や出産、冠婚葬祭など。保育を必要とする事由ごとに14日まで。2400円/日)
  • リフレッシュ保育(保護者の心理的、肉体的負担軽減のため、体験入所も含む。1か月に7日まで。3600円/日)

神戸市の一時帰国のページより抜粋

(追記:2018年10月26日(金)に「神戸市の一時保育」のリンクチェック!情報は同じでした。)

(リンク切れ:2020年6月2日に確認)

 

 

私の場合、上の子の時はただ帰省だったのでリフレッシュ保育、今回の下の子の場合は3.のように日本の家族の事情があるので緊急保育扱いとなりました。




顔合わせ前のやり取り

今回のメールのやり取りは、まず一時帰国のため一時保育をお願いしたいことや、家族の入退院の話、子どもの年齢などを伝えました。そして、一時帰国後に保育園を訪問する日にちと時間を決めました。

 

そして、上の子の時は一時帰国してから準備しないといけない物を聞いて

 

まめちゃん
あ~~!韓国にあったのに....。

 

となったので今回は事前に聞いておきました。もちろん、日本に帰ってきてから100円ショップなどで揃えることもできるのですが、それをまた韓国に持って帰ると物ばかりが増えるのでやはり韓国にある物を活用するのが一番かなと思いました。




顔合わせの日はここをチェック!

あらかじめ、メールで決めた日にちと時間に保育園を訪問しました。この日は、申し込み書を書いて保育園の雰囲気を見ただけなので本格的にあずけてはいません。

 

★.顔合わせの時は保育園のここをチェック!

顔合わせの時は保育園側はどんな子どもなのかどんな親なのかを見ると思います。反対に、親である私は保育園のホームページではわからない保育園の様子をさりげなくチェックしてみました。 その内容は・・・

  1. 安全面
  2. 子どもたちの様子
  3. 保育園の遊具
  4. 保育園のおもちゃ
  5. 保育園の動物
  6. 子どもたちが使うタオルなどの小物
  7. 登園、下園の時間チェックの方法

 

1.の安全面は、保育園の門や教室などです。 2.は子どもたちがどんな表情で、どんなことをしているかなということです。今回私が行ったとき、ちょうど子どもたちは敷地内で遊んでいました。どんな風にどんな表情で遊んでいるかなというのを見るのは、その保育園の様子を知るいい方法だと思います。敷地内の建物の外には遊具があり子どもたちが遊んでいる横に先生らしき方々がいました。1月の寒い日でしたが、みんな元気に外で遊んでいました。

 

次に教室内を見学した時に、教室内のおもちゃや子供たちが使うタオルや持って帰るタオルなどを入れるビニールなどが子どもの名前ごとに並べられていていました。また、敷地内で小動物や鳥を飼っている場合もあるので、どんな動物がいるのかもチェックです。そして、登園や下園時間のチェック方法です。上の子の時はアルバイトの人などが使うようなタイムカードを使っていました。しかし、下の子の保育園はICカードが入ったカードでした。一時保育なのでICカード入りのカードはもらえませんでしたが、非常に参考になりました。

 

多少細かいかもしれませんが、やはり安全面がちゃんとしていて子どもたちが楽しそうにしていると一時保育であずけても安心できます。また、上の子をあずけた保育園では、タオルの端にゴムを縫い付けてぶら下げられるようにしたりとなにかとやることが多かったのですが、今回はまだそこまでは言われていません。同じ神戸市内であっても、保育園によって一時保育に対する方針が違うのかもしれません

 

今回は、長文になりました。 いよいよ明日から下の子は初一時保育です。 その様子などは後日書きます~

→書きました~。参考記事↓↓からご覧いただけます。

 

その他、合わせて読みたい記事↓↓。





  • この記事を書いた人

まめちゃん

韓国で2人の子供達をバイリンガルに育てています。大学院生の頃は第二言語習得を研究していました。日本語教師の経験が約20年。子供達のバイリンガル育児や国際結婚、バイリンガル育児について第二言語習得や日本語教師的な視点からブログを書いています。 時々韓国の義実家に関する泣き笑いネタもあります^^;

-一時帰国

© 2024 バイリンガル育児★まめリンガル