https://www.mamelingual.com

バイリンガル育児

バイリンガル育児は利点だけじゃない。知っておきたい5つの問題点

 

こんにちは。韓国で2人の子どもたちを日韓バイリンガルにしようとしているまめちゃん(@mame_chang)です。 1つの言語だけで生まれ育った人(モノリンガル)は、「バイリンガル」というと帰国子女をイメージしたり、両親のうち一方が外国人で、自然と複数の言語ができるようになったようなイメージを持ってる人もいると思います。

 

私もそんな一人で、自分も母親か父親が外国人だったらもっと英語がうまかったのかもしれないと漠然と学生時代に考えたことがあります。 そして、自分の子どもを

 

まめちゃん
日本語も韓国語もできる子にしよう

 

と思って韓国に住んで日本語を教えることにしました。しかし、先輩ママや先輩パパの話をきいたり自分で実践したり調べたりしているうちに、気をつけたいなと思ったこともいくつかあります。

 

今回は子どもをバイリンガルに育てる上で気をつけるべき点(心に留めておくべきこと)についてお話しします。




バイリンガル育児は利点だけじゃない。知っておきたい5つの問題点

バイリンガルと言っても、お母さんのお腹の中にいる時から2つの言語で話しかけられている場合と、生まれた時はわかる言語は1つしかありませんでしたが学習や移住などによってバイリンガルになる場合などがあります。

 

また、「2つの言語が同じようにできるバイリンガル」「どちらか一方が言語が強いバイリンガル」「どちらの言語も強くないバイリンガル」もバイリンガルの種類としてあります。

 

では、親として子どもにどんなバイリンガルになってほしいでしょうか。お腹の中にいる時から? または、親はバイリンガルでなくても学習や移住でバイリンガルになってほしいでしょうか。

  • www.mamelingual.com
    バイリンガル育児の始め方

バイリンガル育児の問題って何?

親としては、2つの言語を自由自在に使いこなし仕事もして世界を飛び回って......。 そんな自分の子どもを想像したくなるかもしれません。しかし、子どもをバイリンガルにしたいと思ってバイリンガル子育てを始めたら、何も問題なくスイスイと進むのでしょうか。ここでは子どもをバイリンガルにしたいと思って実践した時にどんな問題が出てくるか、具体的にいくつか挙げてみます。

 

  1. 2つの言語のうち、1つが伸びない。
  2. 両方ともあまり伸びない。
  3. 言葉ばかりに集中しすぎる。
  4. 2つの言語のうち1つが伸びなくて(または忘れてしまって)、その言語が両親があまりできない場合子供と言葉が通じなくなる人もいる。
  5. 話し方や書く文字が年齢と合わなくなって来る。

 

ちなみに、バイリンガルには、大きく分けて3つの種類があります。問題が起こるとすると、1.や2.がよく言われることです。そしてそれは「バイリンガルの弊害」とまで言われることもあります。詳しくは以前このブログに書いたので、↓↓参考記事をご覧ください。

 

 

さて、先ほどの3.の「言語ばかりに集中する」は、1つの言語だけで生まれ育ち、外国語が好きで自分で外国語の勉強を始めた人がたまに当てはまります。外国語の勉強が楽しすぎてつい何ヶ国語も勉強して上手にはなるのですが、いざお仕事を探す歳になったら言語以外の専門性が足りないことにハッと気がつき、他の専門的な内容を勉強したり資格を取ったりする人もいます。

 

4.の「2つの言語のうち1つが伸びなくて(または忘れてしまって)、その言語が両親があまりできない場合子どもと言葉が通じなくなる人もいる。」は、実際の例では日韓夫婦で日本語しかわらかない日本人の父と日韓バイリンガルの母のもとに生まれた子ども(韓国語はわからない)が、小学生の時に韓国に来て韓国の小学校に2、3年通ったら日本語を全く忘れてしまい日本人の父と話ができなくなりました。幸い、この小学生は小学校卒業後、日本に完全帰国し少しずつ日本語を思い出してきたそうです。

 

5の「話し方や書く文字が年齢と合わなくなって来る」.は、海外で「日本語を勉強しよう!」と親子で頑張るのですが、途中でいろいろな理由で続けられなくなり、書いている文字やしゃべり方などが勉強をやめた時のまま止まってしまうパターンです。

 

具体的には海外在住の日韓夫婦の子どもが小学校3年生あたりで勉強を止めたので、高校生になった今でも日本語を書くとひらがなばかりで、その筆跡も小学生のままという例があります。

 

その他にも子どもの時に親の仕事の都合で日本に住んでいた人(両親は日本人ではない)が、本国に完全帰国後日本語を使う機会がなくなり、大学に入って日本語の勉強を再開して久しぶりにしゃべってみたら

 

子どもみたいなしゃべり方だね...。

 

と言われた、などがあります。




親が心に留めておくべきこと

「子どもをバイリンガルに!」と考えて実践している親は、世界中にたくさんいると思いますが「利点ばかりではない」そして「こうなることもある」というのを頭に入れてバイリンガル子育てを実施した方がいいかなと思います。こんなことを書いてる私自身も、実は先輩ママや先輩パパから学び、そして情報を集めながら毎日試行錯誤の連続です。

 

理想は2つの言語の「読む」「書く」「聞く」「話す」を同じようにバランスよく伸ばすことだと思いますが、実際はそう簡単にはいかないことも多々あり、心には葛藤があるのではないかと思います。また、親ばかりが理想を追うと子どもと喧嘩になったり、子どものやる気がダウンしてしまい、親が

 

もう日本語なんてわからなくてもいいよ!!!

 

と自爆してしまう例もあります。

 

心に留めておくべきことは留めておき、先輩ママや先輩パパの経験や、本などで勉強して知識を増やして実践し楽しんでバイリンガル子育てができたら一番ではないかと思います。




まとめ

今回はバイリンガル育児について、そもすると憧れや理想だけで始めてしまう親がいることから、利点ばかりではないことに焦点を当ててお話しました。 具体的には、次の5つのような問題点です。

 

ポイント

  1. 2つの言語のうち、1つが伸びない。
  2. 両方ともあまり伸びない。
  3. 言葉ばかりに集中しすぎる。
  4. 2つの言語のうち1つが伸びなくて(または忘れてしまって)、その言語が両親があまりできない場合子どもと言葉が通じなくなる人もいる。
  5. 話し方や書く文字が年齢と合わなくなって来る。

 

親としては、憧れや理想もいいのですが利点ばかりではないことを心に留めつつ、本やインターネット、先輩ママや先輩パパの体験談などで勉強して知識を増やしながらバイリンガル育児ができたらいいのではないかと思います。




  • この記事を書いた人

まめちゃん

韓国で2人の子供達をバイリンガルに育てています。大学院生の頃は第二言語習得を研究していました。日本語教師の経験が約20年。子供達のバイリンガル育児や国際結婚、バイリンガル育児について第二言語習得や日本語教師的な視点からブログを書いています。 時々韓国の義実家に関する泣き笑いネタもあります^^;

-バイリンガル育児

© 2024 バイリンガル育児★まめリンガル