https://www.mamelingual.com

バイリンガル育児

どうする? 子どもが乱暴な言葉を覚えて来たら...

 

こんにちは。まめちゃん(@mame_chang)です。韓国で2人の子どもたちを日韓バイリンガルにしようと毎日奮闘しています。

 

今まで、子どもの言葉にドキッとしたことはありませんか?! 子どもは日本に住んでいるかどうかに関わらず、そしてどんな言語を身につけようとしているかに関わらず、周りの言葉を聞いて覚えていくと思います。そして子どもたちは、自分でもその言葉を使ってみるという経験を重ねてだんだん上手になっていきます。

 

多分、それは子どもたちだけではなくある程度成長した後や大人になってからも流行りの言葉などを聞いて理解して覚えて使ってみる、ということをしていると思います。

 

しかし、子どもの場合はどんな言葉なのかちゃんと理解しないうちに言ってみることがあるようで、時折、周りの大人はドキッとすることもあります。

 

今回は、そんな体験を聞かせてくださったある日本人ママの話を元に、「こんな時どうすればいいのかな?」を考えてみたいと思います。




どうする? 子どもが乱暴な言葉を覚えて来たら...

先日、ある日本人ママと子どもについて話していた時に、こんな話が出ました。

 

子どもが日本語の乱暴な言葉を使うことがあって、びっくりしたことがあるんですよ...。

 

乱暴な言葉・・・

 

その日本人ママのお子さんは、息子さんなので小学生の男の子と考えるとあまり不思議ではないかもしれません。しかし、海外でバイリンガル子育てという環境を考えると、「どこで覚えて来たの??」という疑問がまず湧きます。

 

この話を聞いて、以前うちの3歳児が韓国語の悪口(汚い言葉)を家の中で連発してびっくりしたのを思い出しました(詳細は、↓↓参考記事へ)。

 

では、このような時はどうしたらいいのでしょうか。

  • www.mamelingual.com
    バイリンガル育児の始め方

日本語が自分の言語であるということ

ここでうちの3歳児が韓国語で悪口(汚い言葉)を言った時の私の反応と対応を簡単に振り返ります。

 

<反応>

まさか3歳児が韓国語の悪口(汚い言葉)を知ってるとは想像だにせず、「まさか...」と思い、私は危うく聞き流すところでした。

そんな私とは対象的に、一瞬で正しく聞きとって「マズイんじゃないの?!」と思って私のところにかけよってきたのは韓国語がネイティブの夫と上の子でした。

 

<対応>

「どこで聞いたの?」「誰が言ったの?」「意味はわかってるの?」を子どもに確認した上で、韓国語では悪い言葉だから使わないようにしようね」と話しました。

 

これは、子どもが使った言葉が韓国語の悪口(汚い言葉)だったからこのような反応と対応となりました。しかし、今回の日本人ママの話は「日本語の乱暴な言葉」です。これには、私がしたような対応とは少し違ってきます

 

その最大の理由は「日本人ママが日本語が自分の言語であるから」です。「自分の言語であるから」ということはどういう意味でしょうか。

 

外国語の勉強をしたことがある人はわかると思いますが、上手になるまでは喜怒哀楽を感情を込めて表現するのが難しかったり、褒められても怒られてもなぜかワンクッションおいて心に響くので「もしかして私、褒められてる?/怒られてる?」と相手の表情や声のトーンから読み取ります。

 

ところが「自分の言語」の場合は喜怒哀楽、褒められても怒られてもストレートに心に届くのです。これは、日本語でバイリンガル子育てをすると言う点で「利点」だと私は考えています。




子どもへの対応

私がこの日本人ママの話を聞いて「こうしたらいいんじゃないかな?!」と思ったのは、次のような流れの対応です。

  1. 「えっ?!そんな言葉知ってるの?」と軽く驚いて見せる。
  2. 「どこでそんな言葉聞いたの?」「周りで誰が言ってた?」と情報源を探る。
  3. 「意味は知ってるの?」と確認。
  4. 「その言葉聞いたらすごく悲しいなぁ」など、聞いた人がどう感じるかを教える。
  5. どうやって使えばいいかを教える。

 

 

もう少し具体的に見ると次のようになります。

★1.「えっ?!そんな言葉知ってるの?」と軽く驚いて見せる。

ある意味、パフォーマンスかもしれませんが軽く驚いて見せたり「おっ?!そんな言葉も知ってるの?」という反応を見せると子どもはニヤッとしたりへへッと笑ったりするかもしれません。ここで頭ごなしに、

 

なんでそんな言葉使ってるの〜〜!!!

 

怒るのはNGです。子どもは心を閉ざして、こちらが知りたいことを言ってくれなくなります。

 

★2.「どこでそんな言葉聞いたの?」「周りで誰が言ってた?」と情報源を探る。

ここでは、「テレビ?」それとも「日本人の友達の◯◯君?」など、こちらから先にいろいろと言わないで子どもが口を開くのを待つといいと思います。できれば家族の前ではなく、子どもと2人きりで話せる時がいいと思います。

 

 

★3.「意味は知ってるの?」と確認。

子どもは意味も知らないて口走ってることもあるので、どういう意味の言葉か知ってるのかを確認します。意味を知ってても漠然の「悪い言葉らしい...」と思ってることもあれば、全く意味もわからずどこかで聞いた言葉を繰り返しただけということもあります。

 

 

★4.「その言葉聞いたらすごく悲しいなぁ」など、聞いた人がどう感じるかを教える。

ここがネイティブの感性の出番です。乱暴な言葉を言われたらどう感じるかを表情も交えながら伝えます。例えば、、、

 

まめちゃん

そんなこと言ってるのを聞いたら、日本のお友達はみんなビックリして友達じゃなくなっちゃうよ。

そんなこともこと言われたら悲しくて涙か出そうになるなぁ...。

 

などです。

 

 

★5.どうやって使えばいいかを教える。

しかし、乱暴な言葉だからといって使うのを完全に禁止したり、

 

まめちゃん
そんな言葉知らなくてもいい!

 

と言ったら子どもはどうなるでしょうか。 きっと日本に一時帰国した時に同じような言葉を誰かに言われてもすぐに反応できないと思います。 そこで、日本語か自分の言語である親ができることは、どんな時に使うかを教えることだと思います。

 

まめちゃん
その言葉はね、ケンカする時とか、本当に腹が立った時に使うんだよ。

 

と、いつ使ったらいいかを教えて、

 

まめちゃん
日本人のお友達に、とても腹が立つことを言われた。はい、ここで何て言う?

 

という風に場面を教えて実際に使う練習をしてみてもいいと思います。そして、練習が終わったら

 

まめちゃん
じゃ、普段は使わないでね。

 

と言っておくといいかなと思います。




まとめ

今回は、日本人ママの話から子どもさんが日本語で乱暴な言葉を覚えてきたという話を聞いて、どうしたらいいかを考えてみました。子どもへの対応は次の5つです。

 

ポイント

1.「えっ?!そんな言葉知ってるの?」と軽く驚いて見せる。
2.「どこでそんな言葉聞いたの?」「周りで誰が言ってた?」と情報源を探る。
3.「意味は知ってるの?」と確認。
4.「その言葉聞いたらすごく悲しいなぁ」など、聞いた人がどう感じるかを教える。
5.どうやって使えばいいかを教える。

 

意味がわからないのに使っているのか、どこで聞いたのか、どんな時に使う言葉なのか・・・。 日本語が自分の言葉であることを生かして、乱暴な言葉を言われた人の気持ちもわかり、しかもいざケンカとなったら使える・・・。そんな風にできたらいいのかもしれないと思います。




  • この記事を書いた人

まめちゃん

韓国で2人の子供達をバイリンガルに育てています。大学院生の頃は第二言語習得を研究していました。日本語教師の経験が約20年。子供達のバイリンガル育児や国際結婚、バイリンガル育児について第二言語習得や日本語教師的な視点からブログを書いています。 時々韓国の義実家に関する泣き笑いネタもあります^^;

-バイリンガル育児

© 2024 バイリンガル育児★まめリンガル