https://www.mamelingual.com

バイリンガル育児

日韓ハーフ育児のいいとこ取り。子どもに受け継いでほしい“韓国人“の部分3つ

 

こんにちは。まめちゃん(@mame_chang)です。韓国で2人の子どもたちを日韓バイリンガルにしようと毎日奮闘しています。

 

海外に住んでも子どもたちには日本語や日本文化をちゃんと身につけて欲しい。そんな思いで始めた私のバイリンガル子育てですが、早くも約10年です。

 

韓国で出会う日本人ママや日本人パパの中には、「日本の方がいい。」「やっぱり日本!」と、いつの間にかなっている人もいます。その影響もあってか、上の子が生まれる前は「日本語」や「日本文化」にこだわっていました。しかし、実際バイリンガル子育てを始めてみると、一方だけでなく両方の言語や文化を知って身につけてくれるのが理想かな、と欲張りなことを私は考えるようになりました。

 

、とはいえ、「言うは易く行うは難し」というように、理想に近づくのはそう簡単なことではありません。

 

片方だけに力を入れず、「バランスよく・・・」というのがいいのですが、なかなか難しいです。いっそのこと1年の半分を日本で子育てして残りの半分を韓国で子育てできたらと思うのですが、住むところ、仕事、子供たちの学校や幼稚園などを考えると、経済的にも地理的にもそうもいきません。

 

バイリンガル子育て。今まで、日本や日本語のことを主に書いてきましたが、今日は「韓国で育つなら、韓国人のこんなところが身につくといいな!」と思うことについて、言語以外の面に焦点を当ててお話ししたいと思います。

https://www.mamelingual.com



日韓ハーフ育児のいいとこ取り。子どもに受け継いでほしい“韓国人“の部分3つ

日本生まれ日本育ちの私が、韓国で韓国生まれ韓国育ちの子どもたちを育てていると、いろいろと見えてくるものがあります。

 

それは保育園や幼稚園のやり方だったり、小学校の勉強だったりします。もちろん、私の保育園、幼稚園、小学校時代とは時代が違うのでちょっと比べることはできません。

 

しかし、日本に一時帰国して子どもたちを日本の保育園に一時保育で預けてみたり、小学校に体験入学させてみると「韓国とは違うなぁ、」と思うことがよくあります(一時帰国の話は記事一番下の「合わせて読みたい」にリンクをまとめました!)。

 

ところで、韓国の子どもたちや若い人たち、テレビで芸能人などを見ていると気がつくことかあります。それは、、、

 

  1. 人前での話す時にアドリブでも堂々としてる人が多い。
  2. 全体的に声が大きい。
  3. プレゼンテーション能力が高めかも?

 

まず、何かの大会や集まりがあるとします。もともと出ることが決まってる人はもちろん練習してると思います。しかし、アドリブで観客の中から誰かが選ばれた時などは、恥ずかしそうにしながらも歌やダンスやその他にできることをその場で披露してくれることもあり、すごいなぁ、と思うことがあります。

 

 

次に全体的に韓国人はみんな声が大きいと思うことです。もちろん、今まで出会った人たちの中には声が小さめの人もいました。しかし、全体的に見て年齢に関係なく声が大きいなと思いました。もしかしたら声の大きさも言動が堂々として見える理由のひとつかもしれません。

 

 

最後は、プレゼンテーション能力です。きっとこれは一部の人だと思いますが、聞いてる人に伝えたいことが話し方や態度でよく伝わってきます。これはきっと声の大きさや人前で怖気づかない堂々とした態度から来ているのかもしれないと思います。

  • www.mamelingual.com
    バイリンガル育児の始め方

なぜ韓国人は違う?

もちろん、日本にもアドリブでも人前で堂々としている人や声が大きい人、プレゼンテーション能力が高い人はいます。しかし、

 

まめちゃん
どうして韓国人ってこうなんだろう?

 

と考えてみました。そして、私なりに考えたことは、、、

 

まめちゃん
子どものころから、そう育てられているから。

 

ではないかと思います。これは、韓国に住んでいても独身のころは気がつきませんでした。しかし、韓国で子どもを育て始めて韓国の子どもたちがどのように育てられるのかや、自分が日本でどう育てられたのか、そして完成品(?)である大人を見ていると、

 

まめちゃん
こんな風に育てたら、あんな大人になるんだな。

 

ということが、だんだんとわかってきました。もうちょっと具体的に言うと、保育園や幼稚園、小学校でやる運動会や学芸会では、

 

まめちゃん
そのマイク、本当に要るかな?!

 

というほど、大きい声の人の声がマイクでさらに大きくなり、音楽は大音量で流れ、それに負けじと人々の声も大きいのです。さらに韓国では、

 

まめちゃん
声が大きい人が勝つ。

 

と言われているらしく、道端でケンカしている大人などを見ていると声が大きいです。また、保育園、幼稚園そして自分のおじいちゃん、おばあちゃんには、

 

まめちゃん

○○ちゃんって、最高だね!

○○ちゃんが一番だね!

 

のように、「最高!」や「一番!」ということを言われながら育つように思います。もちろん、誉め言葉だと思うのですが、そこには一番に慣れなかった誰かを思いやる言葉は伴いません。また、ピアノやお絵かきなどの習い事もコンクールや何かの大会が行われることもよくあり、その気になれば度胸試しにはいい舞台が幼いころからたくさんあります。

 

そのためか、大学生ぐらいになるとアドリブであっても人前に出て何かをするのを見ていると、堂々としてるなぁという印象を受けます。




子どもに受け継いでほしい“韓国人“の部分3つ

というわけで、子どもには先ほどの3つを受け継いでほしいと思います。子どもたちは声は大きい方だと思うので、「」の部分はもうクリアしてるように思います。ちなみに、うちで一番声が小さいのは何を隠そう私だったりします・・・。

 

そして、「人まででも堂々と」は、まだまだかなぁと思います。きっと今後も韓国での経験により積み重なっていくのかもしれません。そして最後のプレゼンテーション能力は、うちの子たちはまだまだです。今後に期待・・・でしょうか。



まとめ

今回は、韓国で子育てをしているので、言語もですが韓国人について「いいな!」と思うところを子どもたちにも吸収してもらたら、、、と思うことについて書きました。韓国に住んでいると、韓国語や韓国文化は私が教えなくても基本的に家の外で自分たちで覚えてくると思うので、韓国語や韓国文化は教えなくてもいいと思っていました。

 

しかし、言語の面でも文化の面でもバランスの取れたバイリンガルを目指そうと思ったら、韓国語や韓国文化のことも理解して観察した方がいいと思いました。日本人と韓国人を親に持つうちの子たちは、半分日本人で半分韓国人です。

 

そして、そんな「韓国人」の部分で子どもたちに受け継いでほしいと思うのが、今回お話しした3つです。「日本人」の部分も「韓国人」の部分も、「いいな!」と思う部分を受け継いでいく「いいとこ取り」ができたら一番いいなと思います。

 

合わせて読みたい・・・

・一時帰国についてまとめたリンク

→「一時帰国




    • この記事を書いた人

    まめちゃん

    韓国で2人の子供達をバイリンガルに育てています。大学院生の頃は第二言語習得を研究していました。日本語教師の経験が約20年。子供達のバイリンガル育児や国際結婚、バイリンガル育児について第二言語習得や日本語教師的な視点からブログを書いています。 時々韓国の義実家に関する泣き笑いネタもあります^^;

    -バイリンガル育児

    © 2024 バイリンガル育児★まめリンガル