https://www.mamelingual.com

韓国のあれこれ

韓国の服の通販サイトはここがオススメ!という子どもとその服装から我が家でやってみてることとは?

 

こんにちは〜! 韓国で2人の子どもたちを日韓バイリンガルに育てているまめちゃん(@mame_chang)です。子ども服って可愛いのが多いのですが、子どもってすぐに大きくなるのでせっかく買っても次の年にはもう着られなくなる、ってことがありますよね。子どもが成長してくれるのは嬉しいのですが、服ばかりにお金はかけられない。…かと言っていつも同じ服ばかりを着せるわけにはいかない。

 

そんなこんなで、先輩ママや先輩パパ達からの子ども服のおさがりはかなり嬉しいものだと思います。私は、韓国で子育てをしながら韓国の親戚や周りの知り合いに、そして日本に一時帰国した時は日本の知り合いにおさがりをたくさんいただいて本当に助かりました。

 

しかし、上の子が小学校高学年に入った頃から段々とあまりもらえなくなったような気がします。それはきっと子どもにもよりますが、小学校高学年ぐらいになると、子どもも自分の好みが出来てくるのでもらった服を着たがらなくなったりするからかも知れません。

 

今回は、うちの上の子(小学校高学年)について「」に焦点を当てて好みや服に関する言葉の違い、そして韓国で人気の洋服の通販サイトの紹介などを書いてみたいと思います。





いつ頃から服に興味を持ち始めた?!

子どもっていつからファッションというかおしゃれに興味を持つものなのでしょうか。男の子なのか女の子なのか、年齢、周りの環境や考え方などにも影響を受けそうです。うちの子の場合、小学校低学年の頃はそうでもなかったのですが高学年に入ると自分のやりたいことがはっきりしてきたり服の好みも出てきました。服の好みは母親である私の影響はほとんどなく(私は、ファッションのセンスのかけらもありません 汗)、テレビやインターネット、韓国のアイドル、そして小学校の友達の影響が大きいようです。

 

そのため、自分の好みができてきてからはもらった服をなんでも着るということがなくなってきました。理由は、

 

「私の好みではないから。」

 

そんなわけで、好みではない服を無理矢理着せるわけにもいかず、少しずつですが子どもに合わせることにしました。

  • www.mamelingual.com
    バイリンガル育児の始め方

ママとは好みが合うの?!

ところで、母親の私はいつ頃から自分の服や靴などの好みができてきたのか、ちょっと記憶が遠すぎてあんまり覚えていません。ただ、ぼんやりとですが小学生の時に誰かのおさがりを着るのを、かたくなに拒んで母を困らせた記憶があります。多分当時は反抗期とか思春期とかも手伝って、それで更に嫌だと思ったのかも知れません。そんな母親とうちの子。ファッションに関する感性は真逆というか全く合いません。一緒にインターネットで服や靴の通販ショッピングサイトを見てても、

 

「ママ、これよくない?」

 

という子どもの問いに対して、私はたいていの場合、

 

「う〜ん、悪くないけどこっちは?」

 

と別のものを指差したり、

 

「この服、どの色がいいと思う?」

 

と聞かれて答えたら子どもはかならず、

 

「え〜っ!」

 

と違う色がいいというありさま。

 

「じゃあ、最初から聞かないでよ。」

 

とも思うのですが、子どもとのこんなやりとりが楽しかったりもします。



どんなファッションが好き?

では、うちの子は一体どんな服が好きなのかというと、イマドキの韓国の中学生や高校生、大学生辺りが好きそうなファッションです。そういうのを見てると、

 

「早く大人になりたいのかなぁ?」

 

と思ったりもします。韓国の高校生や大学生のファッションを知らない方々のためにちょっとご紹介すると、例えば次のような感じです。この写真だと高校生というか大学生という印象ですね。

<ソニョナラより>


韓国の若者に人気のファッションでこんな感じなのがいくつかありますが、このサイトはうちの子いわく、規模が大きいこともありオススメだそうです。

 

 

韓国の若者に人気のサイトって?!

先ほどご紹介したサイト、名前は「ソニョナラ(소녀나라/直訳すると少女の国)」といいます。サイトを見てみると、私が韓国の街中でみる中・高校生や大学生が着てるようなアクセサリーかばん、などがいっぱい!みんな街中やこのような通販サイトできっとお買い物してるんでしょうね〜。

 

 母親目線で見ると・・・?

うちの子いわく規模が大きい通販サイトというだけあって、サイトをのぞいてみるといろいろな商品があります。

モデルさんたちもかわいいし、きっと見ている人たちは憧れるんだろうな〜と思います(そして、うちの子もそんな1人なんだと思います^^; )。

 

そんな子どもを持つ母親の目から見ると、

 

  • 可愛いことはかわいい。
  • いかにも韓国の最近の若者といった感じ。
  • 年齢層を考慮してあるのか値段も手頃(コスパ良し!)。

です。友達との会話にももちろん付いていけた方がいいし、自分の好みというものができてきたのなら、親としてはそれを尊重してあげたいものだと思います。

子どもが服を欲しい!と言ったらさせること

「尊重」なんてカッコいい(?)ことをさっき書きましたが、現実的に考えるとそれはタダではできません。服や靴を買うのにはお金がかかるので、「欲しい!」と言ったものを全て制限ナシに買ってあげることはできないからです。

そのため、我が家では、次のような手順を踏んでいます。

  1. まずは金額の上限を子供に伝える。
  2. 自分で欲しい商品のページを探してリンクをママのスマホにSNSで送る。
  3. どうしてその服が欲しいか日本語で説明する。
  4. サイズは来年も着られるものかママがチェック
  5. 次に服を買ってもいいのは、いつになるか伝えておく。

 

では、簡単に見ていきます。

 

★1.まずは金額の上限を子どもに伝える。

最初、「欲しいもののリンクを送ってごらん」と言ったら、いっぱい送ってきて合計金額がすごいことになりました(汗)。そのため、無限に買うこともできないので、「今回は○○ウォンまでね。」と上限の金額を決めて子どもに伝えます。すると、子どもは計算しながら欲しいものを取捨選択して私にリンクを送ってくるというわけです。

 

値段の設定が難しいところでもあるのですが、金額の上限を先に伝えておくと子どもは自分で金額を計算したりもするので、算数の練習にもちょっぴりなっているのかもしれません。

 

 

★2.自分でそのページを探してリンクをママのスマホにSNSで送る。

自分のスマホを持っているうちの子。韓国では小学校低学年からスマホを持たせる親もいます。うちは、できるだけ長く持たせないようにしていたのですが高学年になった時に仕方なく買い与えてしまいました…。そのうち、あっという間に使いこなせるようになったので、SNSでもつながってたりもします。(その時の話は、下の参考記事へ)

 

・つい買い与えてしまった携帯電話。日本語を使ってもらうには? ↓↓

 

欲しいものでお金がかかるものは、とりあえず自分で検索させてリンクを私に送ってもらいます。どんな物が欲しいのか、値段はいくらなのか、必要なものなのかなどなどを私が検討してOKなら下の3.に進みます。

 

 

★3.どうしてその服や靴などが欲しいか日本語で説明する。

ちなみに日本語はわかると言っても読み書きは苦手なうちの子。 海外在住のバイリンガル児にありがちですね......。そのため、検索はほとんど全て韓国語でします。もちろん、ショッピング通販サイトが韓国のものだからというのもありますが。

 

そして、私にリンクを送ってきたら

 

「どうしてそれが欲しいのか。」

 

を私に日本語で説明してもらいます。学校で必要なものもあるので、そういう時は連絡帳などもチェックしてすぐにOKしますが、そうでなければ「友達の間で話題だ」とか「去年の服はもう小さいから」「最近の流行は○○だから」のように、日本語で説明してもらいます。

 

そこで私が

 

それだったらまだ去年買ったのでいいじゃん。」 と思ったり、

 

それはまだ、小学生には早いなぁ。」

 

などと思ったら、却下です。最近は韓国のK-Popアイドルとのコラボの服などもあり、ブランドでも何でもない服と比べると倍以上の値段がしたりもします。そうなると、もちろん私が設定した金額の上限を軽く超えてしまうので首は縦には振れません。

 

★4.サイズは来年も着られるものかママがチェック。

ファッションには流行り廃りがあり、さらに成長期の子どもには成長することでせっかくお金を払って買った服が翌年には小さくなってもう着られなくなるということもあります。街中のお店で買うときは、実際に着てみてサイズを確認することができます。しかし、通販の場合はサイトに載っているサイズをみて子供の体にメジャーを当ててはかってみて大きいか小さいか、来年も着られそうかを親が判断する必要があると思います。そうでなければ、来年になって「小さくなった」と言ってまた同じような服を買わないといけなくなるからです。

 

そんな中でもフリーサイズの服が欲しいといったら、もうそれしかサイズがないので今年ぴったりだったら来年は諦めるしかありません。子供の好みに合わせるって結構大変な部分もあるなぁ、なんて思いながら渋々OKすることもあります。

 

また、品質もチェックポイントです。なぜなら子供はデザインや色、サイズぐらいしか見てないので、素材や品質までは見てないからです。

 

そのため、

 

え~、安いけどこれからの季節はこの服は薄いから寒いよ。だからセールなんじゃないの?

 

のようなことを私が言うこともあります。

 

★5.次に服を買うのはいつになるか伝えておく。

このブログを読んでいらっしゃる方は、1年に何回子どもさんに服を買ってあげるでしょうか。または1年に何回自分のために服を買うでしょうか。私は自分のためにはあまり買わない方です。

 

まぁ、あるものを着ればいいかな

 

ぐらいに考えているからです。見方によれば、ただのケチですね^^;。

 

子供には、今回の購入の上限とともに次回はいつ買ってもいいかも伝えておきます。そうすると子どもも自分なりに考えて計算して服を選ぶようです。

 

 

最近選んできた服

例えば、こんな服

<ソニョナラより>


ダボっとしたのがいいのだとか。が好きらしいです。または、こんなのとかです↓↓。モデルのお姉さんみたいにかっこよく着こなしてくれればいいのですが・・・。

<ソニョナラより>



この過程に隠れているバイリンガル育児の要素とは?

さて、ではここでちょっと視点を変えて韓国で子育てをしている私のバイリンガル育児という点から今日の話を見てみるとどうなるでしょうか。

 

うちの子は既に自分のスマホを持っていて、自分で検索して欲しいものが売っているサイトのリンクを私におくってきます。また、送ってきたサイトの服などについて話す時、ところどころにバイリンガル育児をしている私のアンテナにひっかかる言葉があります。例えば次のようなものです。

 

左のカタカナが韓国語とそのスペル、そして矢印の右の赤い字が日本語です。

  • ロンペディン(롱패딩) → ロングダウンジャケット
  • スタッキン(스타킹) → ストッキングまたはタイツ
  • ロンティー(롱티) → 長袖のTシャツ
  • スゥエタ(스웨터) → セーター
  • ケップ(캡) → キャップ(野球帽)
  • ペンツ(キモ)(팬츠(기모)) → パンツ(裏起毛)

 

韓国在住者なら、「はいはいはい、、、」とすぐにうなづきそうな言葉ばかりです。思いついたものだけを挙げてみましたが、これだけ見ても、日本語と韓国語で言葉の違いや発音のちょっとした違いがたくさんあります。



日常の中でひとつひとつを丁寧に

このような言葉は、韓国に住んでいると耳にすることもあるので、聞いてわかることもだんだん多くなってきます。しかし、自分が聞いてわかるのと子どもにちゃんと日本語で覚えてもらうのは、違うと思います。もし、私と子どもの会話が次のようになったら子どもは「ロングダウンジャケット」という言葉を覚えるでしょうか。

 

ママ~、去年のロンペディン、小さくなったから新しいの買って~。

 

え~、もう小さくなったの?去年買ったばかりじゃん....。
まめちゃん

 

子どもも、親に「ロンペディン」という言葉が通じると思ったら、きっと「ロングダウンジャケット」という言葉を知らないままか、または「覚えなくてもいいや」と思うかもしれません。そのため、親が「あ、ロングダウンジャケットのことだな。」と思ったら、そこですぐに、次のような会話の流れにするべきだと思います。

 

ママ~、去年のロンペディン、小さくなったから新しいの買って~。
え? ロンペディンって何?!。
まめちゃん
......。

 

この質問で子供が答えに詰まったら、

 

日本語で何て言うんだっけ?
まめちゃん

とか

日本語で何て言うか知ってる?
まめちゃん

 

と聞いてみて、もし知らなければ「ロングダウンジャケット」という言葉を教え、もし忘れたというのであれば「ロング・・・、あとなんだっけ?」とヒントを出しながら答えに導いていくといいと思います。「ロングダウンジャケット」のように冬にしか使わない言葉や逆に「水着」のように夏にしか使わない季節物の単語は、なかなか定着しにくいものです。そのため、ひとつひとつ丁寧に教えていくことが大切だと思います。

 

特に服に関する言葉は日常生活の中で教えることができるので、このような言葉は是非意識しながら親から使ってみたらいいと思います。例えば、通販で買ったロングダウンジャケットを子どもが着ていたら、

 

どう?新しいロングダウンジャケット、暖かい?
まめちゃん

 

みたいな感じです。




他にも?!

世代の差か、はたまた環境の差か、私が子どもの時には考えられなかったことが子育ての中で起きています。今回はその中でもについて通販サイトを紹介しながらお話ししましたが、最近ではお化粧にも興味を持ち始めています。いや~、私がお化粧に興味を持ち始めたのって、大学に入ってからだったかなぁ......。

 

お化粧にまつわる話は、また機会を改めて書くことにします。

 

まとめ

日本で生まれ育った私は服に関する語彙は全て日本語で頭の中にインプットされています。しかし、バイリンガル育児をしている今、世代差や流行の違い、国の違いもあり私は知らない言葉もあります。しかもファッションについては私は興味やセンスがないこともあるのでなおさらです。

 

私も子どもからファッションの流行りや服装に関する言葉を学び、子どもは私から韓国で使われている言葉を日本語でなんというか学ぶというのがいいのかなと思います。

 

親子でお互いに勉強です。




    • この記事を書いた人

    まめちゃん

    韓国で2人の子供達をバイリンガルに育てています。大学院生の頃は第二言語習得を研究していました。日本語教師の経験が約20年。子供達のバイリンガル育児や国際結婚、バイリンガル育児について第二言語習得や日本語教師的な視点からブログを書いています。 時々韓国の義実家に関する泣き笑いネタもあります^^;

    -韓国のあれこれ

    © 2024 バイリンガル育児★まめリンガル